1/8

青釉丸文様大皿 SO-2 / 倉前幸徳

¥45,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥15,000から

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

青釉丸文様大皿
サイズ約33×33×4.5cm

「南伊豆の豊かな自然環境の中で暮らしながら、南伊豆の自然を糧に斬新で使い易く日々の生活に寄り添う作品造りを心掛けています。
普段に楽しく使って頂ければ幸いです。」
「青色は幼い頃から好きな色の一つでした。自ら(倉前ブルー)と名付けた青の作品は、独自の釉薬に顔料のコバルトを混ぜて施釉し焼成します。古来から、日本の陶磁器には染付けという技法で、各種の青を用い様々な文様を描いた器が多く焼かれ、好まれて来ました。日本人の好む色の一つだと思います。私にとって青のイメージは、海と空です。伊豆の澄んだ美しい海の青と、清々しい空の青です。」
 
ガス窯で1230℃で焼成。

artsea GALLERY(神奈川県茅ヶ崎市)では2025年10月23日より5日間、倉前幸徳展を開催します。
南伊豆からいらして毎日作家が在廊しております。この機会に是非お越しください。

倉前幸徳展
2025年10月23日(木)~27日(月)
11時~17時(期間中無休)
全日作家在廊


倉前幸徳
1956年 鹿児島県生まれ
1980年 武蔵野美術大学造形学部卒業
1985年 まで同大学助手
    パリ世界芸術都市遊学
1987年 伊豆岩殿寺窯勤務
1990年 南伊豆に風来工房設立

個展受賞歴多数
2010年 artsea GALLERY個展
2015年 パリ寿月堂(フランス パリ)個展
2022年 artsea GALLERY個展

artsea Galleryでは2010年より今までに個展、2人展、グループ展で出展。
フランス、パリでの個展では、パリの方々にとても人気で大盛況でした。

同じデザインで数量をお求めの方はご相談ください。在庫をお調べいたします。
また制作する場合は約3ヶ月程お時間をいただきます。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥45,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品