-
藍鉄塩釉丸面取ミルク差し #59 / 濱田友緒
¥11,000
SOLD OUT
“DEEP BLUE” 濱田友緒塩釉陶展 2023年1月14日~29日 茅ヶ崎artsea GALLERY での出展作品からの販売です。 サイズ/縦8.2cm×横6cm×高7.5cm 底面6.8×7cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 ごあいさつ “DEEP BLUE” 濃い青を生み出す塩釉は、窯の中に塩を入れながら焼成する特殊な技法です。ドイツで13世紀ごろから始まった技法です。浜田窯初代の浜田庄司が1950年代に訪独してこの技法を学び濱田窯にて日本初の塩窯を作り、以来70年この技法を独自に発展させてきました。塩釉そのものはゆず肌の薄いガラス色ですが、呉須や鉄の顔量を下塗りすることで、濃い青や茶の発色を得ることが出来ます。焼成の際の燃料の松薪も作品に深い味わいを加えます。私自身も塩釉の仕事を始めて30数年、祖父の代に使用した登り窯よりも性能の良いアーチ窯を独自設計して塩釉の"DEEP BLUE" を追求している所です。 濱田友緒 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。2006年アーチ型の塩窯「志緒窯」築の築窯。 日本全国、世界各地の美術館、大学、陶芸施設、百貨店、ギャラリーなので展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。濱田庄司記念益子参考館館長、濱田窯代表
-
藍鉄塩釉面取盃 #141 / 濱田友緒
¥8,800
“DEEP BLUE” 濱田友緒塩釉陶展 2023年1月14日~29日 茅ヶ崎artsea GALLERY での出展作品からの販売です。 サイズ/直径cm×高cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 ごあいさつ “DEEP BLUE” 濃い青を生み出す塩釉は、窯の中に塩を入れながら焼成する特殊な技法です。ドイツで13世紀ごろから始まった技法です。浜田窯初代の浜田庄司が1950年代に訪独してこの技法を学び濱田窯にて日本初の塩窯を作り、以来70年この技法を独自に発展させてきました。塩釉そのものはゆず肌の薄いガラス色ですが、呉須や鉄の顔量を下塗りすることで、濃い青や茶の発色を得ることが出来ます。焼成の際の燃料の松薪も作品に深い味わいを加えます。私自身も塩釉の仕事を始めて30数年、祖父の代に使用した登り窯よりも性能の良いアーチ窯を独自設計して塩釉の"DEEP BLUE" を追求している所です。 濱田友緒 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。2006年アーチ型の塩窯「志緒窯」築の築窯。 日本全国、世界各地の美術館、大学、陶芸施設、百貨店、ギャラリーなので展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。濱田庄司記念益子参考館館長、濱田窯代表。
-
藍鉄塩釉鎬杯 #139 / 濱田友緒
¥8,800
“DEEP BLUE” 濱田友緒塩釉陶展 2023年1月14日~29日 茅ヶ崎artsea GALLERY での出展作品からの販売です。 サイズ/ 直径7cm×高6.5cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 ごあいさつ “DEEP BLUE” 濃い青を生み出す塩釉は、窯の中に塩を入れながら焼成する特殊な技法です。ドイツで13世紀ごろから始まった技法です。浜田窯初代の浜田庄司が1950年代に訪独してこの技法を学び濱田窯にて日本初の塩窯を作り、以来70年この技法を独自に発展させてきました。塩釉そのものはゆず肌の薄いガラス色ですが、呉須や鉄の顔量を下塗りすることで、濃い青や茶の発色を得ることが出来ます。焼成の際の燃料の松薪も作品に深い味わいを加えます。私自身も塩釉の仕事を始めて30数年、祖父の代に使用した登り窯よりも性能の良いアーチ窯を独自設計して塩釉の"DEEP BLUE" を追求している所です。 濱田友緒 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。2006年アーチ型の塩窯「志緒窯」築の築窯。 日本全国、世界各地の美術館、大学、陶芸施設、百貨店、ギャラリーなので展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。濱田庄司記念益子参考館館長、濱田窯代表
-
藍鉄塩釉鎬香炉 #25 / 濱田友緒
¥33,000
益子の陶芸家、濱田友緒の塩窯で焼成した香炉。 サイズ/ 約直径8.5×高さ7.5cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 茅ヶ崎 artsea GALLERYでの個展、出展作品からの販売です。 発送は2月下旬になります。 お急ぎの方は、備考欄にご希望日をご記入下さい。 ギャラリーでの販売、発送終了後の発送となりますので、ご希望に添えない場合があります。 DEEP BLUE WAVE 濱田友緒展 - 青い作品を中心に- 2024年1月27日~2月11日 ごあいさつ 毎年1月にartseaさんで私の展覧会を開催いただいていまして、その際に茅ヶ崎の浜辺で太平洋と富士山を望むのを楽しみにしてきました。新春の清々しい海風を浴びながら、煌めく波の動きを観察しているうちに「この綺麗な波を陶芸や絵画に表現してみよう。」との思いに至り、このたび波を題材とした作品を多数出品することになりました。濱田窯の特有の塩釉の深い青の発色の器も、茅ヶ崎の海やそこから見える富士山の深い青と好相性です。ぜひご覧になってください。 濱田友緒 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。以降、日本各地、世界各国の美術館、大学、陶芸施設、ギャラリー、百貨店などで展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを行う。2017年より毎年artseaにて展覧会を開催。濱田窯代表。濱田庄司記念益子参考館館長。
-
藍鉄塩釉文打香炉 #24 / 濱田友緒
¥33,000
益子の陶芸家、濱田友緒の塩窯で焼成したコロッと丸みの可愛い香炉。 サイズ/ 約直径10×高さ7.5cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 茅ヶ崎 artsea GALLERYでの個展、出展作品からの販売です。 発送は2月下旬になります。 お急ぎの方は、備考欄にご希望日をご記入下さい。 ギャラリーでの販売、発送終了後の発送となりますので、ご希望に添えない場合があります。 DEEP BLUE WAVE 濱田友緒展 - 青い作品を中心に- 2024年1月27日~2月11日 ごあいさつ 毎年1月にartseaさんで私の展覧会を開催いただいていまして、その際に茅ヶ崎の浜辺で太平洋と富士山を望むのを楽しみにしてきました。新春の清々しい海風を浴びながら、煌めく波の動きを観察しているうちに「この綺麗な波を陶芸や絵画に表現してみよう。」との思いに至り、このたび波を題材とした作品を多数出品することになりました。濱田窯の特有の塩釉の深い青の発色の器も、茅ヶ崎の海やそこから見える富士山の深い青と好相性です。ぜひご覧になってください。 濱田友緒 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。以降、日本各地、世界各国の美術館、大学、陶芸施設、ギャラリー、百貨店などで展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを行う。2017年より毎年artseaにて展覧会を開催。濱田窯代表。濱田庄司記念益子参考館館長。
-
地釉薬鉄砂赤絵楕円皿 #151 / 濱田友緒
¥14,300
SOLD OUT
この皿は益子の土と濱田窯制作の釉薬、そして登り窯で焼成して出来上がりました。濱田窯、登窯では岩手産の松の薪を使って焼成され、松脂(マツヤニ)は表面のガラス質となり輝きを放ちます。赤絵は濱田友緒の個性的な絵柄デザインのひとつです。 サイズ/ 縦19.5cm×横29.2cm×高3cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 同じデザインで数量を多くお求めの方はご相談ください。在庫をお調べいたします。 また制作する場合は納期をお知らせします。 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。2006年アーチ型の塩窯「志緒窯」築の築窯。 日本全国、世界各地の美術館、大学、陶芸施設、百貨店、ギャラリーなので展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。濱田庄司記念益子参考館館長、濱田窯代表。
-
柿釉赤絵楕円皿 #153 / 濱田友緒
¥14,300
この皿は益子の土と濱田窯制作の釉薬、そして登り窯で焼成して出来上がりました。濱田窯、登窯では岩手産の松の薪を使って焼成され、松脂(マツヤニ)は表面のガラス質となり輝きを放ちます。赤絵は濱田友緒の個性的な絵柄デザインのひとつです。 サイズ/ 縦19cm×横28.8cm×高3cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 同じデザインで数量を多くお求めの方はご相談ください。在庫をお調べいたします。 また制作する場合は納期をお知らせします。 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。2006年アーチ型の塩窯「志緒窯」築の築窯。 日本全国、世界各地の美術館、大学、陶芸施設、百貨店、ギャラリーなので展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。濱田庄司記念益子参考館館長、濱田窯代表。
-
青釉赤絵楕円皿#154 / 濱田友緒
¥14,300
SOLD OUT
この皿は益子の土と濱田窯制作の釉薬、そして登り窯で焼成して出来上がりました。濱田窯、登窯では岩手産の松の薪を使って焼成され、松脂(マツヤニ)は表面のガラス質となり輝きを放ちます。赤絵は濱田友緒の個性的な絵柄デザインのひとつです。 サイズ/ 縦19cm×横29.2cm×高3cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 同じデザインで数量を多くお求めの方はご相談ください。在庫をお調べいたします。 また制作する場合は納期をお知らせします。 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。2006年アーチ型の塩窯「志緒窯」築の築窯。 日本全国、世界各地の美術館、大学、陶芸施設、百貨店、ギャラリーなので展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。濱田庄司記念益子参考館館長、濱田窯代表。
-
黒釉赤絵楕円皿 #155 / 濱田友緒
¥14,300
SOLD OUT
この皿は益子の土と濱田窯制作の釉薬、そして登り窯で焼成して出来上がりました。濱田窯、登窯では岩手産の松の薪を使って焼成され、松脂(マツヤニ)は表面のガラス質となり輝きを放ちます。赤絵は濱田友緒の個性的な絵柄デザインのひとつです。 サイズ/ 縦18.8cm×横28.6cm×高3cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 同じデザインで数量を多くお求めの方はご相談ください。在庫をお調べいたします。 また制作する場合は納期をお知らせします。 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。2006年アーチ型の塩窯「志緒窯」築の築窯。 日本全国、世界各地の美術館、大学、陶芸施設、百貨店、ギャラリーなので展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。濱田庄司記念益子参考館館長、濱田窯代表。
-
藍鉄塩釉犬形線香立 / 濱田友緒
¥22,000
4作品が写っている写真では、左から2作品目。 濱田家の愛犬“すばる”がモデルの線香立です。 artsea gallery で開催中の『青い器と香りの器展』からの作品です。 サイズ/約7cm×4.6cm×高7.5cm この線香立は塩窯で焼成した作品です。 透明感ある藍色が美しい塩釉。窯焼きの途中で塩を高温の窯の中に投げ込むと、塩がガラス質に気化します。それが器の柚子肌に付着して独特の釉調を産むのが塩釉です。 ドイツで数百年前から行われていた技法を濱田庄司がヨーロッパ外遊中に識り、日本で初めて濱田窯で塩釉焼成を行いました。 濱田さんの作品は見た目が美しいだけではなく使い勝手もよく、手にも馴染みます。 濱田友緒 1967年 濱田晋作の次男、濱田庄司の孫として栃木県益子町に生まれる。 多摩美術大学と同大学院にて彫刻を学びながら益子窯の晋作の下で修行を積む。 1995年 初個展開催以降、日本全国、世界各地の美術館、大学、大使館、ギャラリー、百貨店、陶芸施設などで展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。 濱田庄司記念益子参考館館長、益子窯代表。 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。
-
藍鉄塩釉葉形皿(大) #46 / 濱田友緒
¥11,000
“DEEP BLUE” 濱田友緒塩釉陶展 2023年1月14日~29日 茅ヶ崎artsea GALLERY での出展作品からの販売です。 サイズ/縦26.5cm横12.5cm×高4.5cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 ごあいさつ “DEEP BLUE” 濃い青を生み出す塩釉は、窯の中に塩を入れながら焼成する特殊な技法です。ドイツで13世紀ごろから始まった技法です。浜田窯初代の浜田庄司が1950年代に訪独してこの技法を学び濱田窯にて日本初の塩窯を作り、以来70年この技法を独自に発展させてきました。塩釉そのものはゆず肌の薄いガラス色ですが、呉須や鉄の顔量を下塗りすることで、濃い青や茶の発色を得ることが出来ます。焼成の際の燃料の松薪も作品に深い味わいを加えます。私自身も塩釉の仕事を始めて30数年、祖父の代に使用した登り窯よりも性能の良いアーチ窯を独自設計して塩釉の"DEEP BLUE" を追求している所です。 濱田友緒 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。2006年アーチ型の塩窯「志緒窯」築の築窯。 日本全国、世界各地の美術館、大学、陶芸施設、百貨店、ギャラリーなので展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。濱田庄司記念益子参考館館長、濱田窯代表。
-
青釉白差赤絵コーヒーカップ#3 / 濱田友緒
¥15,400
益子の陶芸家、濱田友緒が登窯で焼成したコーヒーカップ。 趣のある青磁色に薔薇の花の様な柄があるカップ&ソーサーです。この器で美味しいコーヒーをお楽しみください。 サイズ/ 皿:直径約15.7×高さ2.5cm,カップ:8.8×12×7.2cm 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。 茅ヶ崎 artsea GALLERYでの個展、出展作品からの販売です。 発送は2月下旬になります。 お急ぎの方は、備考欄にご希望日をご記入下さい。 ギャラリーでの販売、発送終了後の発送となりますので、ご希望に添えない場合があります。 DEEP BLUE WAVE 濱田友緒展 - 青い作品を中心に- 2024年1月27日~2月11日 ごあいさつ 毎年1月にartseaさんで私の展覧会を開催いただいていまして、その際に茅ヶ崎の浜辺で太平洋と富士山を望むのを楽しみにしてきました。新春の清々しい海風を浴びながら、煌めく波の動きを観察しているうちに「この綺麗な波を陶芸や絵画に表現してみよう。」との思いに至り、このたび波を題材とした作品を多数出品することになりました。濱田窯の特有の塩釉の深い青の発色の器も、茅ヶ崎の海やそこから見える富士山の深い青と好相性です。ぜひご覧になってください。 濱田友緒 略歴 1967年、濱田晋作の子、濱田庄司の孫として益子町に生まれる。多摩美術大学と同大学院で彫刻を学びながら、濱田窯の晋作のもとでも陶芸の修行を積む。1995年、初個展開催。2001年より各年で日本橋三越で個展開催。以降、日本各地、世界各国の美術館、大学、陶芸施設、ギャラリー、百貨店などで展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを行う。2017年より毎年artseaにて展覧会を開催。濱田窯代表。濱田庄司記念益子参考館館長。
-
藍鉄塩釉文打手付鉢 M / 濱田友緒
¥66,000
SOLD OUT
ハンドル付きの大きめな鉢です。 果物を入れたり、サラダボウルにしたり、この季節だと温かな煮込み料理にいかがでしょうか。 artsea gallery で開催中の『青い器と香りの器展』からの作品です。 サイズ/ M: 直径18.8cm×高11cm、ハンドルからハンドルまで28.2cm この手付鉢は塩窯で焼成した作品です。 透明感ある藍色が美しい塩釉。窯焼きの途中で塩を高温の窯の中に投げ込むと、塩がガラス質に気化します。それが器の柚子肌に付着して独特の釉調を産むのが塩釉です。 ドイツで数百年前から行われていた技法を濱田庄司がヨーロッパ外遊中に識り、日本で初めて濱田窯で塩釉焼成を行いました。 濱田さんの作品は見た目が美しいだけではなく使い勝手もよく、手にも馴染みます。 濱田友緒 1967年 濱田晋作の次男、濱田庄司の孫として栃木県益子町に生まれる。 多摩美術大学と同大学院にて彫刻を学びながら益子窯の晋作の下で修行を積む。 1995年 初個展開催以降、日本全国、世界各地の美術館、大学、大使館、ギャラリー、百貨店、陶芸施設などで展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。 濱田庄司記念益子参考館館長、益子窯代表。 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。
-
藍鉄塩釉面取香炉 / 濱田友緒
¥71,500
藍色と6角の穴が美しい大きめの香炉です。 artsea gallery で開催中の『青い器と香りの器展』からの作品です。 サイズ/ 約13.8cm×高18cm この香炉は塩窯で焼成した作品です。 透明感ある藍色が美しい塩釉。窯焼きの途中で塩を高温の窯の中に投げ込むと、塩がガラス質に気化します。それが器の柚子肌に付着して独特の釉調を産むのが塩釉です。 ドイツで数百年前から行われていた技法を濱田庄司がヨーロッパ外遊中に識り、日本で初めて濱田窯で塩釉焼成を行いました。 濱田さんの作品は見た目が美しいだけではなく使い勝手もよく、手にも馴染みます。 濱田友緒 1967年 濱田晋作の次男、濱田庄司の孫として栃木県益子町に生まれる。 多摩美術大学と同大学院にて彫刻を学びながら益子窯の晋作の下で修行を積む。 1995年 初個展開催以降、日本全国、世界各地の美術館、大学、大使館、ギャラリー、百貨店、陶芸施設などで展覧会、講演会、陶芸ワークショップなどを開催。 濱田庄司記念益子参考館館長、益子窯代表。 桐箱の箱書き(別途料金)をご希望の方はご相談ください。
-
画集 -祈りの軌跡- / 岩本和子
¥2,500
サイズ:24×25cm 1月に茅ヶ崎市美術館に於いて開催された「岩本和子展」の画集が完成しました。 展示された作品の中から油彩画と色紙(水彩画)を厳選し掲載、また特別企画として日本画家・千住博氏との対談を掲載いたします。 茅ヶ崎市美術館で展示をご覧になった方も、ご覧になれなかった方も、楽しんでいただける画集です。
-
2025 ATELIER MINETTE カレンダー/ 八木道子
¥1,200
今回のテーマは繋がる。 野生の動物たちと繋がって世界が広がりました。 沢山の猫たちと富士山が見えるお家で絵を描きながら生活している八木道子さん。 穴熊親子も毎日遊びに来るそうです。 2025年のカレンダーは2024年の12月から2025年の12月までの26ページと表紙と裏表紙。 サイズはA5
-
「つながる」トートバッグ / 八木道子
¥2,200
SOLD OUT
犬と猫…作家の八木道子さんの今年のテーマは「つながる」。 そしてこの黄色が素敵な油画作品「つながる」をトートバッグとTシャツにしました。 サイズ: 約38.5cm×33.5cm 八木道子さんは富士山の見えるお家で、猫たちと暮らしながら作品を制作しています。 そして山から穴熊も毎日来るそうです。
-
Daichi 1 / 八木道子
¥55,000
Daichi 1 / アクリル画 キャンバス・ワイヤー額付き 55000円 八木道子さんちには現在猫が12匹。 富士山の見えるお家から毎朝ほのぼの写真が届きます。 TERRA -大地からの贈り物-展 出品作品です。 アクリル画 キャンバスサイズ:約30×30cm ワイヤー額サイズ:直経約48.5cm×厚4.5cm 八木道子 画家 平和と動物達と自由を愛するアーティスト
-
LOVE&PEACE / 八木道子
¥450,000
LOVE&PEACE / 油彩画 キャンバス・木製額付き 450000円 八木道子さんちには現在猫が12匹。 富士山の見えるお家から毎朝ほのぼの写真が届きます。 TERRA -大地からの贈り物-展 出品作品です。 油彩画 キャンバスサイズ:約65×53cm ワイヤー額サイズ:約68cm×57×厚4cm 八木道子 画家 平和と動物達と自由を愛するアーティスト
-
Daichi2 / 八木道子
¥33,000
Daichi2 / アクリル画 丸キャンバス・ワイヤー額付き 33000円 八木道子さんちには現在猫が12匹。 富士山の見えるお家から毎朝ほのぼの写真が届きます。 TERRA -大地からの贈り物-展 出品作品です。 アクリル画 キャンバスサイズ:直径24.8cm ワイヤー額サイズ:直径32cm 八木道子 画家 平和と動物達と自由を愛するアーティスト
-
ワイヤーアミアミDream Dream / 八木道子
¥55,000
お安くなりました‼︎ 77000円→55000円 ワイヤーアミアミDream Dream ドリームキャッチャー/ ワイヤーアート作品です。 サイズ/ 約43×26cm 材料/ ワイヤー、天然石、シーグラス、アンティークビーズ、etc. 八木道子さんちには現在猫が12匹。 富士山の見えるお家から毎朝ほのぼの写真が届きます。 TERRA -大地からの贈り物-展 出品作品です。 長年収集して、大切にしていた天然石やアンティークビーズなどをワイヤーで編み込んでいます。手作りです。天井や、窓枠などから吊るしてお飾りください。 八木道子 画家 平和と動物達と自由を愛するアーティスト
-
ミニオブジェ猫 b.c. / 八木道子
¥5,500
八木道子さんちには現在猫が12匹。 富士山の見えるお家から毎朝ほのぼの写真も届きます。 現在制作中の絵画は、魔法のじゃらし棒を持ったフワフワの白い猫ちゃん。 楽しみです。 高さ : a./ 8cm、b./ 7cm 材料 : 石粉粘土、アクリル絵具、仕上げ用保護ニス 八木道子 画家 平和と動物達と自由を愛するアーティスト 今まで、長ーい年、月、同じ暮らし… これからも、動物達と一緒に、同じ暮らし… もしかしたら!!!
-
魔法のじゃらし棒 / 八木道子
¥35,000
魔法のじゃらし棒 FO.油彩、ワイヤー額 35000円 八木道子さんちには現在猫が11匹。 富士山の見えるお家から、毎朝写真が届きます。 フワフワの白い猫、新作です。 油画 サイズ: F0 / 縦25cm×横21.5cm×厚4cm 素材: 油絵具、キャンバス、スチールワイヤー スチールワイヤーで制作の額付きです。 *色味が画像と多少異なる場合がございます。ご了承ください。 八木道子 画家 動物と平和とワインを愛するアーティスト 今まで、長ーい年、月、同じ暮らし… これからも、動物達と一緒に、同じ暮らし… もしかしたら!!!
-
ミニ Gar君 / 八木道子
¥35,000
F0サイズの小さなキャンバスに描かれたガー君。 Gar君 “ガー君はシュクレ君と双子です。 ものすごく優しくて、とろんとろんの子です。 誰からも愛されます…。” 八木道子さんちには現在猫が11匹。 富士山の見えるお家から、毎朝写真が届きます。 現在制作中の絵画は 魔法のじゃらし棒を持ったフワフワの白い猫ちゃん。 楽しみです。 ミニガー君 FO..油彩、ワイヤー額、 35000円 油画 サイズ: F0 / 縦26cm×横25cm×厚3.8cm 素材: 油絵具、キャンバス、スチールワイヤー スチールワイヤーで制作の額付きです。 *色味が画像と多少異なる場合がございます。ご了承ください。 八木道子 画家 動物と平和とワインを愛するアーティスト 今まで、長ーい年、月、同じ暮らし… これからも、動物達と一緒に、同じ暮らし… もしかしたら!!!
返品・交換について
・お届けした商品は到着後すぐにご確認ください。
・商品に欠陥がある場合をのぞき、基本的には返品には応じません。返品、交換は商品到着後8日以内とさせていただきます。
・sale品の返品はお受けできません。
・「不良品・商品間違え」の場合は当社負担にて返品、交換致しますので、必ず事前にcontactからのメールまたはお電話にてご連絡ください。
・お客様の都合による返品、交換はお受けできません。
・返送された商品到着後、返品、交換のお手続きをいたします。
artsea オフィシャルサイト
https://www.artsea.jp/categories
barsuns オフィシャルサイト
https://www.barsuns.com